若いうちから大規模改修に関われるという魅力

INTERVIEW03

船橋競馬事業部 施設課

M.S

2020年入社

広々きれいなオフィス

2024年4月に新築した事務所で、什器の選定などは私の意見も汲んでもらいました。用途によって使い分けができる空間がお気に入りです。

職場の推しPOINT!

これまでのキャリア

2020.4
入社後は遊園地にて半年間の研修を受ける。
2020.10
本社のアセット戦略部ファシリティ技術課に建築担当として配属。保有施設全般の修繕計画などを担当。
2023.10
現職の船橋競馬事業部 施設課に異動。

入社を決めた理由

大学3年の時、仕事体験イベントに参加し、様々な“よみうりランドらしさ”に魅力を感じました。少数精鋭なので若いうちから自分たちで提案できる環境、すぐ形にできる風通しのよさ、広大な土地を持っていることによるレジャー業界の中での優位性などに惹かれました。入社後もその印象は変わりません。現在の部署で言うと、ものすごいスピード感でイベントを立ち上げたり、人脈と共に仕事の幅を広げる先輩がいます。最終的な決め手として、実際に活躍されている方の話を聞いて、一緒に働きたいと思いました。いまの上司もそのひとりです。

現在の仕事内容は?

船橋競馬場の敷地全体を保有するオーナーとして、問題なく競馬運営をしてもらえるよう電気・ガス・空調・給排水設備などの維持管理や、運用に関わる業者の総合管理をしています。また、2025年春の全面リニューアルに向けての大規模改修工事も担当。具体的には設計・施工会社との打ち合わせやプラン検討、工程管理などになります。入社時は会社の保有施設全般を見ており、現在はその中の船橋競馬場に集中できているといった感じです。入社5年目の若い時期に大規模修繕に関われることは、私にとって大きな財産です。

この仕事のやりがいは?

周辺の商業施設やスポーツ施設などの発展が進んでいることもあり、以前よりも若者やファミリー層が目に見えて増えていることが実感でき、その中で私も活気あるメンバーと新しい施設づくりに携われていることは本当に楽しいです。また、施設管理担当者として求められたり頼られたりすることが増えてきました。千葉県競馬組合をはじめとする施設の関係者の方々から「ここってどうなっているの?」「これはどういう使い方をするの?」「どのような仕様にしたらいいの?」「材料は何にしたらいいの?」といった使い勝手の相談や質問をされるときの”頼りにされているんだ”という気持ちはやりがいにつながっています。

仕事で大切にしていることは?

日頃から大切にしていることは、スピード感と柔軟な対応。特に事務的な業務はいかに正確かつ素早く終わらせるかを意識しています。各団体などとの調整業務では柔軟性を意識し、相手が求めている以上の対応ができるように心がけています。ニーズに対して一辺倒ではなく、フレキシブルに対応することで成果の幅が広がります。もうひとつが“人”を大切にすること。具体的には傾聴力と寄り添う力。ベテランの方、契約社員の方、アルバイトの方の話を聴き、寄り添うようにしています。また先輩などから「いつも楽しそうだね」と言われることがあるのですが、いつも楽しくという点も意識しています。そういった振る舞いが職場の雰囲気にプラスの風を吹かすことができているのではと、嬉しく思えるんです。

いま挑戦していることは?

いまは船橋競馬場近辺のデータ分析を行い、周辺施設からのお客様の誘致策を考えています。また、リピーターを増やすために施設としてどのような付加価値を提供できるかも課題です。競馬が好きなお客様はまた来てくれますが、初めて来場したお客様にはどのような施策がよいか?これはとても難しい課題です。家族連れに向けた小さな馬と触れ合えるイベントや周辺地域の施設との相互イベントなどで南船橋全体の回遊性を高めるなど様々な方法があるかと思いますが、この難しい課題をクリアしていくことは、部署全体の大きな挑戦であると思います。また将来的には、海外のお客様に足を運んでもらえるような施設づくりや仕掛けづくりに挑戦したいです。

M.Sさんのとある一日

9:00

出勤

※レース開催時は13時出社の遅番勤務もあります。
メールとその日にやるべきことの確認します。請求書の処理などの事務的な業務はこの時間で終わらせてしまいます。

10:00

大規模改修工事の進捗確認やプラン決めについて、設計・施工会社と打ち合わせを行います。

12:00

昼休み

13:00

午前中とは別の工事を担当している業者と打ち合わせを行います。

15:00

馬が住んでいる厩舎の整備計画や新しい入場門について、打ち合わせを行います。

16:30

工事案件についての発議書類、及び千葉県競馬組合に提出する見積書や請求書を作成します。

17:45

退勤

成長を感じた仕事は何ですか?

一番はタスクの管理、処理能力です。現在進行中の大規模修繕工事の中で、様々な発注プロセスや多くの関係者への確認が発生します。それらをスケジュール立てし、素早く処理する力はここでの仕事で成長したと感じています。現在の部署に配属されて間もない頃は、競馬運営の流れを理解することに必死でした。例えば、調教師さんと打ち合わせをしていてもなかなか話がうまく進みませんでした。そこで競馬場に関わる各団体の想いを知るために、会議体へ積極的に参加し、コミュニケーションを図っていきました。その結果、いまでは信頼を得られ、以前よりスムーズに話を進められるようになりました。

その他の社員たち

ENTRY

マイページから是非エントリーをお願いします。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。